ハンバーガーメニュー
close

先輩社員の仕事紹介

CHOSO
仕事風景

仕事紹介/一般職

生産管理や品質管理、機械のオペレーターなど技術職を支える仕事が多いです。これまで長曽鉄工所が培ってきた高い品質を維持し続けることで、お客様の信頼を守る縁の下の力持ちとして活躍することができます。

村上 淳子

社員を大切にしてくれる会社です

生産管理

村上 淳子2011年入社

長曽鉄工所を選んだ理由は?
正社員として長く働ける職場を探していました。製造業の事務経験はありませんでしたが、長曽鉄工所ではパートから正社員に登用されるケースが多いと聞き、チャレンジしてみようと思いました。家庭との両立のため、通勤距離や勤務時間を重視していましたが、長曽鉄工所は自分の希望と合っており、福利厚生も充実していたので応募しました。
現在どのような業務を担当していますか?
長曽システムという自社独自の生産管理システムに入力をし、製品の受注・発注、出庫の指示、納品書・請求書・見積書などの発行を行っています。難しいシステムではないのでExcelやWordがある程度使えれば問題なく入力できますよ。ほかに、書類の作成や備品管理、電話・来客対応が私の業務です。
職場の雰囲気はどうですか?
社長をはじめ、皆が優しくて明るい雰囲気です。困ったことがあっても、アドバイスをくれたり、助けてくれたり。一人で悩むことはまずありません。お互いが協力して業務を進行しているので、働きやすい職場です。また、社員間の親睦を深めるための懇親会や社員旅行は、楽しみの一つです。
長曽鉄工所を志望する人へのアドバイスをお願いします
最初は覚えることがたくさんありますが、丁寧に先輩が教えてくれます。頑張って仕事を覚えたら、最初は難しいと思っていた業務もできる様になり充実した毎日になります。子どもの行事等へも配慮してくれるので、家庭との両立がしやすい職場です。一緒に頑張っていきましょう!
発注があった製品の資料を書庫で探します。

発注があった製品の資料を書庫で探します。

定期的に工場内を回ります。女性が多い職場なのでコミュニケーションも取りやすいです。

定期的に工場内を回ります。
女性が多い職場なのでコミュニケーションも取りやすいです。

TIMELINE

07:50 出社
事務所内や会議室などの清掃、図面の整理
08:00 製品の受注、発注
受注状況をチェックし、在庫確認後、出荷指示が出せるよう処理
また完成後の製品の出庫指示や必要な備品・部品を発注
10:00 工場内を回る
定期的に工場内を回り書類や備品を届ける
12:10 昼休憩
事務所でテレビを見たり、おしゃべりに花を咲かせながら昼食
12:50 食堂の後片付け
13:20 書類作成
在庫数の確認や図面・工程表をコピーし書類を作成
15:00 社内システムへの入力
長曽システムに製品情報の登録や売上を入力
16:00 納品書、見積書作成
出荷する製品の納品書を作成
17:00 退社
事務所内の片付け後、退社

会社情報

社   名 株式会社 長曽鉄工所
代表者名 加藤 弘之
住   所 〒793-0046 愛媛県西条市港1番地11
電話番号 0897-58-2227
従業員数 120名
事業内容 油圧部品を中心とした精密機械部品の製造